タマリンドペーストとは?
タマリンドペーストとは、タマリンドというマメ科の植物の果肉を加工してペースト状にした調味料です。
タマリンドはインドやタイをはじめとした東南アジア、さらには中南米でも広く使われている食材で、独特の酸味とフルーティーな風味が特徴です。
果実そのものは甘酸っぱく、ジュースやお菓子にも利用されますが、料理用にはペーストや濃縮ブロックの形で販売されています。
タマリンドペーストはどこで売ってる?
タマリンドペーストは、アジア食材店、輸入食品店、業務用スーパー、ネット通販などで購入できます。
販売店 | 売ってるか | 特徴 |
---|---|---|
アジア食材専門店 | ◎ | 本格的なタマリンドペーストやブロック状タイプが揃う。 |
輸入食品店(カルディ・成城石井など) | ○ | ペーストタイプを取り扱っていることが多い。 |
業務スーパー | ○ | エスニックコーナーに並ぶことがある。 |
スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど) | △ | アジアフェアや特設コーナーで見かける場合あり。 |
ネット通販(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング) | ◎ | 種類が豊富。インド・タイ直輸入品も購入可能。 |
確実に入手するならAmazonや楽天市場などの通販が便利です。アジア食材専門店では、現地そのままの濃厚なタマリンドブロックや業務用の大容量パックも手に入ります。
タマリンドペーストの味と特徴
タマリンドペーストの最大の特徴は、爽やかな酸味と深みのあるフルーティーな風味です。
レモンやお酢のようなシャープな酸味とは異なり、まろやかでコクのある酸味が料理全体に厚みを加えます。甘味や塩味と合わせるとバランスが良くなり、エスニック料理特有の奥深い味わいを再現できます。
- 酸味の主役として … カレーや炒め物に加えると、味を引き締めて食欲をそそります。
- 隠し味として … スープやソースに少量加えると旨味とコクが増します。
- 甘辛い味付けに … 砂糖やはちみつと合わせることで、甘酸っぱいソースを作れます。
タマリンドペーストの使い方
タマリンドペーストは幅広い料理に活用できます。
- パッタイ(タイ風焼きそば)
甘酸っぱい味付けに欠かせないのがタマリンド。ナンプラーや砂糖と合わせることで本場の味に近づきます。 - トムヤムクン
酸味を引き立てるためにタマリンドを加えると、より奥深いスープになります。 - インドカレー
トマトやヨーグルトの酸味にタマリンドをプラスすると、爽やかなコクが加わります。 - シニガンスープ(フィリピン料理)
タマリンドの酸味をベースにしたスープで、魚や肉と一緒に煮込むのが定番です。 - ソースやドレッシング
ケチャップやチリソースと混ぜてオリジナルソースを作るのもおすすめです。
どこで買うべき?
タマリンドペーストは購入場所によって特徴が異なります。
- 手軽に試したい人 → カルディや成城石井などの輸入食品店
- 本格的な料理に挑戦したい人 → アジア食材専門店
- 種類を比較して選びたい人 → Amazonや楽天市場などのネット通販
- 価格重視の人 → 業務スーパーで探すのがおすすめ
まとめ
タマリンドペーストは、酸味とフルーティーさを兼ね備えたエスニック調味料で、タイ料理やインド料理をはじめ多くのアジア料理に欠かせません。
日本ではカルディや成城石井、アジア食材店、業務スーパー、そして通販で購入できます。
「パッタイやトムヤムクンを作りたい」「カレーに深みを出したい」という人にとって、タマリンドペーストは必須のアイテムです。