バインダーとは?
バインダーは、紙やファイルをまとめて綴じる金具付きのファイルホルダーです。
携帯しやすく、ページの追加・交換が簡単なリングタイプや、書類整理に便利なクリップ式など多様なタイプがあります。
素材やサイズによって耐久性や使用場面が変わるため、用途に応じて選ぶのがおすすめです。
バインダーはどこに売ってる?どこで買える?
実店舗でバインダーが買える場所
店舗ジャンル | 主な店舗・取扱例 | 特徴とおすすめ用途 |
---|---|---|
100円ショップ | ダイソー、セリアなど | 小型・使い切り用途に◎ |
無印良品 | A4 30穴/A5 20穴など展開(550円〜350円) | シンプルで丈夫、長持ちする素材 |
文具専門店 | ロフト、東急ハンズ、文具屋ドットコム、PLUS取扱店 | ブランド品・カラー・素材豊富 |
家電量販店 | ヨドバシ・ビック、TSUTAYA等 | 学校・仕事の定番品が揃う |
ホームセンター | イオン内文具コーナー、ドンキなど | 日用品一緒に購入可・まとめ買いに便利 |
通販で買えるサイトとおすすめ理由
サイト | 特徴 |
---|---|
Amazon | 幅広いブランド・レビュー参考・迅速配送可能 |
楽天市場 | カラーバリエ・セット販売・ポイント還元 |
ヨドバシ.com | 店頭受取可能、即日配送で安心 |
文具専門通販 | 文具屋ドットコム、PLUS公式、シモジマなど高い専門性やバリエ多数 |
無印良品ネット | シンプルな板紙タイプが通販でも同価格で購入可 |
用途別おすすめバインダー&選び方
用途 | タイプ・ブランド例 | 価格帯 | チェックポイント |
---|---|---|---|
お試し・軽用途 | 100円ショップのミニや2穴リングタイプ | 110〜220円 | 小型・軽量で持ち運びにも便利 |
勉強・学校利用 | 無印A5/30穴、PLUSらくらくリング | 300〜600円 | 綴じやすく安定したクリップ力 |
ビジネス・仕事用 | コクヨ・キングジム A4・リングファイル | 800〜1500円 | 書類量に応じた穴数・耐久性 |
コレクション用 | 無印 コレクションバインダーA4ワイド | 890円 | カードやグッズ整理に最適 |
長期保管・書類整理 | 無印板紙/PLUS高耐久リング | 550〜2000円 | 金具交換や補修対応のモデルが安心 |
ギフト・デザイン性重視 | ロフト・東急ハンズのブランドモデル | 1000円〜 | 色・素材・質感で上品に見える |
よくある質問(FAQ)
Q1. A4とB5どちらが良い?
→ A4は資料中心に、B5は持ち運びやノート併用に最適です。用途に応じて選びましょう。
Q2. 100均と無印、どちらがコスパ良い?
→ 100均は安価で十分ですが、針金の緩みや耐久性の面では無印が長く使えて結果的に優れています。
Q3. リング穴数は気にした方がいい?
→ 書類量や用途に応じて26〜40〜80穴など選びましょう。無印やコクヨには穴数別モデルが揃っています。
Q4. 文具店とホームセンター、何が違う?
→ 文具店はバリエーション・ブランド・補修部品が豊富。ホームセンターは量販品と日用品をまとめて買えるメリットがあります。
まとめ
- まず手軽に試すなら → ダイソー・セリアなど100均
- 丈夫な普段使いなら → 無印良品のA4/A5バインダー
- 仕事用など耐久重視なら → コクヨ・PLUS・キングジム製モデル
- デザインや用途で選びたいなら → ロフト・東急ハンズ
- 即日入手&便利性重視なら → ヨドバシ・Amazonなど大手通販